新着情報

自転車損害賠償責任保険の義務化について

2022年4月22日

4月にお子様が小、中、高校生に入学された方も多いのではないかと思います。新しい学校生活が始まり、自転車で通学をされるお子様も多いのではないでしょうか?国土交通省の要請で自転車損害賠償責任保険の義務化の動きが広がっていますので、今回は整理してみようと思います。

 

まずは条例が制定された地方公共団について【図1】をもとに確認しましょう。

【図1】

国土交通省HPより抜粋

 

このように多くの地方公共団体で義務化がはじまっています。これは自転車事故による賠償額の事例が非常に多額になっていることが理由となっています。では【図2】をもとに賠償額、被害者、被害内容、加害者について確認しましょう。

 

【図2】

 

自転車は手軽で便利な乗り物ではありますが、一歩間違えると大変な事故の加害者になりえるので備えは大事となります。この賠償責任を負った際に役にたつのが損害賠償責任保険です。損害賠償責任保険に加入するする上で補償額、補償の重複には注意が必要です。

 

補償額については100万~無制限までありますが、判例から考えると1億~2億程度のものは用意した方がいいと思います。

 

重複についてですが、損害賠償責任保険の特徴で2つ加入していても2倍の保険金はでないので注意が必要です。一般的に損害賠償責任保険にあたるものがついているものを【図3】で確認しましょう。

 

 

損害賠償責任保険の加入を検討される場合には補償額や重複に注意して検討ください。

 

記事を読んでいただいてありがとうございます。今後運営の参考にさせていただきますのでよろしければ下記よりアンケートにご協力ください

 

<アンケート>

 

一覧へ戻る