新着情報

〇〇の壁

2022年11月4日

扶養範囲内で働くか?扶養を外れて働くか?どちらが得かという質問を面談で受けることがあります。こういった質問には「働ける状況にあるのであれば働いた方がいい」と答えています。こういった問いに対する答えは各家庭の状況によって変わってくるのですが、FPとしては制度についてなるべく相談者の方が理解できるように努めています。ただ実際には制度を理解するのはなかなか難しいので、2回の記事にわけて解説をしていきます。

 

①壁を考える前に・・・

103万、106万、130万、150万と色々な壁の話を聞くと思います。どの数字がどの壁かをにあたるのかを整理していきますが、その前に言葉の意味がわからないといけないので「収入」「所得」、「控除」について簡単に書いておきます。

 

収入・・・会社員、アルバイト、パートの方であれば働いて会社から入ってくるお金の事です。金額については源泉徴収票をご確認ください。

 

所得・・・収入から経費(その収入を得るためにつかった)を差し引いたもの。「もうけ」とも言い換えられます。よく聞く所得税は「もうけ」に対する税金の事になります。

 

控除・・・一定額を差し引くという意味です。社会保険料控除や生命保険のように所得から差し引いてくれる「所得控除」、住宅ローン減税のように税金そのものを差し引いてくれる「税額控除」があります。

 

②103万の壁と106万(130万)の壁

103万の壁と106万(130万)の壁は「税金がかかるようになる」「社会保険料(健康保険、厚生年金保険料)を払わなければいけなくなる」の違いとなります。

 

 

103万の壁・・・上の図の「所得税」がかかる、言い換えると「もうけ」がでる境目になります。※所得の計算式は⇓を参照ください

 

所得(もうけ)=収入ー控除

※控除=基礎控除48万+給与所得控除55万=103万

この103万を超えると所得税がかかるので103万の壁と言われています。

 

※参考までに100万の壁というのもありますが、これは住民税がかかるようになる境目です。こちらは自治体によって若干かわります。

 

106万(130万)の壁・・・上の図の「厚生年金」「健康保険」「介護保険」の社会保険料がかかるようになる境目です。こちらについては2022年10月より制度が変わったので次回の記事で詳しく書きます。

 

③150万の壁

150万の壁は103万、106万(130万)の壁とは意味合いが違います。「何が違うのか?」というと、103万、106万(130万)の壁=「ご自身」の税金、社会保険料に関係するのに対して150万の壁=「配偶者」の税金に関係する点が違います。まずは⇓の図をご覧ください。

 

 

上記より所得900万以下の場合で配偶者所得48万~95万以下では控除額は38万となります。給与所得控除は55万なので95万+55万=150万となります。これが150万の壁となります。

 

今回はよく聞く〇〇の壁について解説をしてきました。②については次回の記事で詳しく書きますので楽しみにしておいてください。今回の記事について感想やご意見などございましたら下記アンケートにご回答ください。今後の参考にさせていただきます。

 

 

<アンケート>

一覧へ戻る